
どーも腰痛です、今回は2019年に行ったスタジアムについて書いてきます
今年は国内のサッカー観戦元年ってことで色んなスタジアムでサッカーを観戦しました
ってことで行ったスタジアムを振り返りながら、こんなこともあったな〜って自分で思い出しながらニヤニヤしながらブログにしました
素晴らしいスタジアムが素晴らしい試合を演出するとってこともあるんじゃないかとって思ってます
まずは海外編
国内編をと思ったけど海外編は5月で終わるからこっちから先にって感じで
カンプ ノウ(スペイン バルセロナ)
もはや説明不要の世界でも大人気のバルセロナの本拠地であり10万人を収容するモンスタースタジアム、中心地から地下鉄で20分ほど、スタジアム周辺に何ヶ所か駅がありアクセス的にはしやすい部類
チャンピオンズリーグの準決勝バルセロナVSリバプールの試合を観戦しに行きました、メッシの3点目のFKを目の前で見れて最高だった
サッカー好きなら1度は観に行くべきスタジアム、イムノを覚えていって一緒に歌うのなんて乙なんじゃないかな
コメルツバンク アレーナ(ドイツ フランクフルト)
俺たちの長谷部や鎌田選手が所属するフランクフルトの本拠地
ヨーロッパリーグの準決勝フランクフルトVSチェルシーの試合を観に行きました、中央駅からトラムに乗って行けば勝手に着きます(笑)
ここはなんと言っても声援のボリュームが段違いに凄い、正直これを聞きにくるだけでも価値があると言ってもいいぐらい
日本では絶対に味わえない雰囲気を味わえるスタジアム、フランクフルトはヨーロッパの玄関口なので利用する人も多いと思うのでついでに寄ってみても損はなし
今年は2つだけとちょっと寂しかったので来年はもっと沢山のスタジアムを巡ろうと画策してます
サンシーロは確定したのでアリアンツ アリーナとオールド トラフォードで観戦できたら最高の1年になるんじゃないかと思ってます
さっさと今年終われ(笑)
でも、これだけじゃー寂しいので追加
サンチャゴ ベルナベウ@2018(スペイン マドリード)
言わずと知れたレアル マドリードの本拠地、8万人収容ともはや変態レベルだがサポーターは実に穏やかで変態はいなかった
ここで経験した人生初のチャンピオンズリーグ準決勝&アンセムは一生忘れられない出来事になりましたね
コミュ障が席に座ったら隣のおっさんが、お前チケット持ってねえだろ?ここは俺の友人のホセの席だ、絶対ありえねー、チケット見せてみろ(超訳)
見せて納得してくれて楽しく試合を観れたのはいい思い出ですね
傾斜がキツくついてるので上の階の席に行ってもピッチを見やすいのはベリグー
今年の夏から改修に入って新生ベルナベウになるみたいなのでそっちも楽しみ、新しくなったら是非見に行きたい
いつか久保くんをこのピッチで生で観たい
ワンダ メトロポリターノ@2018(スペイン マドリード)
松岡修造より熱い男シメオネが率いるアトレティコのホームでヨーロッパリーグの準決勝を観ました、コミュ障的には1番いいスタジアムでしたね
とにかくかっこいいの一言
スタジアムに駅が直結してるって便利さはあるけど、中心地からは結構離れてるのがネックかな、間違えて手前の駅で降りちゃったのは今や笑い話
ファン層はレアルに比べると雰囲気は真逆のガチ勢、おらがチームに誇りを持ってるのがひしひしと伝わった
ぶっ殺すぞテメェ!ぐらいは当たり前に言ってそう(笑)
結構席のピッチも広くて見やすいし近代的で素晴らしいスタジアム、今のとこおかわりしたいスタジアムNo.1
ラインエネルギー シュタディオン@2017(ドイツ ケルン)
初めてヨーロッパでサッカーを観戦して今にも続くサッカー熱を何年ぶりかに呼び起こしてくれたスタジアム、兎にも角にもゴール裏の熱狂的な応援に度肝を抜かれた
ホーム側の上の方から観てたのに見にくいとかなく、食い入るように見つめてた90分だった、この時に見にくいとか思ってたらここまでなってなかっただろうね(笑)
当時は大迫選手が所属してたけどこの時は出なかった、体調不良だのなんだのだったかな
フランクフルトのキャンセルできないホテルをキャンセルしてきたんだぞ出ろボケーって思ったけど、そんなことを忘れさせてくれるぐらいの打ち合いを演じてくれて
I’m so hapyって感じでケルンサポ達と一緒にその辺に転がる酒の瓶や床に溢れたビールと一緒に電車で帰ってきた来たのあの瞬間は今でも脳裏に焼きついてる
そしてその後に見たケルン大聖堂はとーっても綺麗だった
さみーなーって言いながらホテルまで帰って寝るまでが夢心地のような体験だった、それとビールを買うのにお姉さんに何回もスルーされたけど
諦めず何度もトライして買えたことはその後のほなるどの成長に大きく寄与したことは間違いない
世界でたくましく生きる方法を教えてもらった気がする(笑)
感動、興奮、悲哀、熱狂、いろんな感情を飲み込んだあの箱の中に1年に1度、何故か戻りたくなるんだよな
おわり