
どーも腰痛です、今回はJ1の試合の観戦記を書いてきます
今度はJ1観戦へ
2月にJ初観戦をしてすっかり味をしめてしまい楽しくなったので、次の試合のチケを購入した試合は人生数度目の横浜
マリノスと言えば中村俊輔や中澤佑二を思い出す方もいると思うけど、井原正巳と松永成立でしょう間違いなく、まー200歩譲って木村和司(笑)
川口能活も最高で高校選手権の時の彼は凄かった鬼神の如き活躍、彼のおかげでキーパーの地位はかなり向上したんじゃないかと思う
ちょっと昔話
余談ですがマリノスの前についてるFはフリューゲルスのF、昔横浜には2チームあったんだけどなんだかんだあり、Fの方が立ち行かなくなり吸収して今に至るって感じ、好きな選手だと三浦淳宏や森敦彦あたりか
森って誰やねん
って思った人もいるでしょうが、ドレッドヘアーでバンダナ巻いてキーパーしてたとってもいけてる兄ちゃんが昔いたんです
あんな印象的なキーパーはイギータと彼ぐらいだろうね
ちなみに楢崎正剛や前園真聖とかもいた、そんな有名人を押しのけてフリューゲルスで1番人気のあった選手といえば間違いなく
モネール
あの当時の子供はみんなモネールのパフォの真似をしてたからね、カズダンスなんて目じゃないよね
長身イケメン髪の毛ふさふさサッカー上手い
まさに非の打ち所がない、横浜のいやアルゼンチンの火野正平とは彼のこと

ダンス中のモネール氏(笑)
さーどーでもいい話をしてたら新横浜駅に着いてました、もーそこはクリスタルキングも真っ青の大都会、両チームのサポーター達がいたのでその人達に着いて行き無事に到着できました
日産スタジアム着
とりあえず案内板を確認してスタ飯を買うために列に並んだはいいが大宮とは違い行列だった、人数だけで3倍だからしゃーない

一部スタ飯待ち
マイルールがあってスタ飯は食うってのがある、スタジアム等でお金を落とすことでチームやJ全体が潤うのだからこれは大事なこと
コンビニでいいかな
って思った自分を恥じなかった、やっぱりね混みすぎだよ(笑)
なんとか感とか並んでスタ飯を手に入れて試合開始10分前ぐらいに着席、そこから写真をパシャパシャ撮ってたら喜田選手の100試合出場のセレモニーがあった
この時は名前も顔も知らずふーんぐらい、ってか誰?レベル、今ではわかるようになったので、継続は力なんだなって自分を褒めてますね
キックオフ
どーせすぐに点なんか入んねーだろうからと思って飯食ってたらそっこーでレアンドロ ダミアンがそっこーでゴールしやがった…

貧相だったスタ飯w
少しは空気読めと言ったところでブラジル人がそんなことできるわけもなく、しょーがねーなー次は気をつけるよって感じでさっさと飯を食いおわり観戦に集中しました
観戦してて印象に残った選手は川崎の知念選手
Twitterでも呟いたけど、あの平山相太以来のクロス胸トラを目の前で見せてもらってほなるど感激です
https://twitter.com/goal_lovely/status/1150378704171745280
平山相太と言えば国見で2年連続選手権得点王になって、日本のFWは10年困らないって言われてたか知らんけどそんな感じだったけど
悲しいかな思ってたほど大成しなかった、大体日本で10年大丈夫は大成しない気がする(笑)
話戻してさみーなって思って観てたら前半が終了、ハーフタイムイベントでMINMIさんのイベントがあって、全く知らないほなるど的には知るいいきっかけになるイベントでした
そー言えば今年のJ1開幕戦ではNMB48が歌ってたな、ハーフタイムイベントがあると暇しなくていいかもね(笑)
さて後半ですがあんま覚えてないですが、家長が交代を気に食わなかったのかなんなのか知りませんが不貞腐れてたのが印象的でした
あーゆう態度をするのは悪いことじゃないので、プロとしての矜持と捉えてます
そんなこんなで終了近くに2点目を川崎が取ってしまいちょっとスタジアムの雰囲気も怪しい空気に
時間が、、、
チラホラ帰るお客さんもいました、何を隠そうほなるども野球は8回で帰るのでその気持ちはよくわかります(笑)
サッカーは気にしたことないので最後まで見届けるべく席にいながら
マリノスはパワープレーしないのね⁉︎
なんて思いながら見てたけど、この観戦した当時はどーゆうサッカーを志向してるのか知らなかったのでね
とにかくなんとか1点をとマリノスは攻撃をしてたけど、フロンターレだってはいどーぞってわけにはいかないので必死の守備でした
フロンターレは全員自陣で守り、マリノスも必要なディフェンスを残し全員で攻撃、終盤の5〜10分は見応えがありました、そして左サイドをえぐって上げたクロスが阻まれたけどコーナーキック獲得
そろそろラスト1プレイかな〜って空気の中
キッカーは10番・天野純
左利きの彼の足から蹴られたアウトスイングの綺麗なボールが、またいいとこに行くんだよねー
プロってどーなってんだよ(笑)
それを途中出場の扇原選手が頭でドーーーン!
この時のファンの興奮は言葉では伝えられないので、こちらをどーぞ(笑)
扇原選手の劇的な同点弾で同点⚽️#横浜F・マリノス pic.twitter.com/yXJ6Ckr0lF
— 腰痛 (@lowerbackpain71) October 26, 2020
この素晴らしいゴールで試合終了、フロンターレとしてはさぞ悔しかったでしょうが今期勝ちきれないってのがもーこの時に見えてたのかも...
いやーいいもん見たなー大満足
って感じで帰宅途中に1杯飲んでJ1初観戦は終わりました
と言いたいところですが素直に帰らず長山さんのメンラーで〆ました
おわり