
どーも腰痛です、今回は鹿島と鳥栖との試合について書いてきます
16:00〜24:00
本当はこの試合を観に行く気はさらさらなかった(笑)
状況が一変したのは俺たちのトーレスことフェルナンド・トーレスが引退しちゃうよーなんて急に言うからさー大変
引退試合を鳥栖まで観に行くのはまーしんどい、他の日程も無理そうってなって唯一観れそうなこの試合をチョイスしました
チケも手配して心配は駐車場だけ、もーこれは出たとこ勝負って感じで16時に車に乗って家を飛び出し鹿島スタジアムへゴー
実際ググってもあまり欲しい情報は得られなかったのが実のところ
高速を順調に走行してるとアントラーズ装飾を施した車が追い越してきました、お互い楽しもうぜってエアーメッセージ送っときました(笑)
高速降りてから1本道をひたすらスタジアムに向けて進むんだけど、混雑してて進まない2社線化を試みてるとかなんとかしてる噂は聞いたけど
今更かよって感じ、スタジアムできて何年よ、こんな不便な場所に作っといてそりゃーないでしょーって(笑)
とりあえずスタジアムに1番近い民間駐車場に試合開始30分前に到着、併設といってもいいぐらいの距離でこれはラッキー
もしかしたらこの場所に止められない可能性とかもあるので、次の候補またその次の候補って保険も必要なのかもしれませんね
やっとの事で到着
スタ飯とかも買えず席に直行して初の鹿島スタジアムを空気を感じました
やっぱりいいね専用スタジアム
アップをちょろっと見れてラッキーでしたね、着いた時にはアップ終わってるかなーなんて思ってたので
プロって上手いよ〜ってクソ当たり前な感想でアップを見てました(笑)
ちょっと微妙な選手紹介を終えて、わちゃわちゃやってキックオフ
結果は2-1で鹿島が勝利
今年からJを少しずつ見だしたのでなんともだけど、この時の金崎選手のゴールの時は揉めてたねー
やれオフサイドだ、やれオフサイドだと
誤審誤審的なのがSNSとかを通してよく見かけるか多いのかなーとか思ってる(例年通りなのかもw)けどどーなんでしょ
チームやサポーターからしたら1点は大きいしそれが勝点に結びつくんだから気が気じゃない、でも審判だって意図的に間違ってるわけじゃないだろうからねー
お互い大変だよねって感じ(笑)
この時おもろかったのが鹿島側は点入ると直ぐに点取った人の名前が反映されるのに、金崎選手の時は一悶着あったからかしばらく反映されなかった
厳しいね〜鹿島さん(笑)
ついにお目当のトーレス登場
そしてお待ちかねベンチスタートだった俺たちのフェルナンド・トーレスの登場
彼を生で見るのは2回目、前回はアトレティコのホームのメトロポリターノで見たけど、愛されてますなーファンから
彼の愛するクラブのアトレティコでの初タイトルのちょっと前の準決勝を観れてほなるどは幸せもんでした
勝利の余韻をスタジアムで味わってスタジアムを出たのが大体20:30ぐらい、ここから最大のミッションとも言える帰宅が待ってます
子供の頃から帰るまでが遠足って教えられてたのでね!
駐車場に戻って車が一般道に出るまで約1時間(笑)
そこから高速の入り口に到達するまでに約1時間以上(笑)
とにかくクソすぎるの一言
やっとの思いで高速にたどり着いて家に帰ったのが24時頃
これは事件よ(笑)
IKKOさんなら
どんだけ〜
って叫ぶよマジで
素晴らしいクラブだし、最高のスタジアムとサポーターがいるのも理解できる、なのでほんとこの不便さをなんとかしてくれー!
そんなこと思いながらスッカスカの高速を運転してたのは、今となってはいい思い出かな(笑)
おわり