
どーも三遊亭コミュ障です今回は1年間観戦してみて思ったことを書いてみます
脱・引きこもり
2019年はこの目標を掲げました、別に引きこもってるんじゃないんだけどね(笑)
週末の休みに昼間から缶チューハイとたけのこの里を食いながらDAZN見てるのもいいけど、現地観戦なんてどー?って趣旨
プロ野球を毎年1〜2試合は観に行ってる程度だったけど、Jリーグは全くなかったしヨーロッパでサッカー観て楽しかったのはいいけど
そーそーヨーロッパなんて行けないから、まずは自国のサッカーでしょってことでこの企画をスタートさせた次第、まーよく観戦したなって思いますね振り返ってみて(笑)
とりあえずJリーグが12試合、Bリーグが2試合、プロ野球が1試合
1年目にしたら上出来でしょう(笑)
観戦した中でコミュ障が感じたことや思ったことを今回は書いてきます!
目次(クリックでジャンプ)
ペーパーレス化
チケットのことなんですがBリーグでは購入したチケットは専用アプリに配信されてきて、当日QRコードを読み取って入場ができるってシステムで非常にスムーズ
しかーしJリーグやプロ野球は未だに紙発券が幅をきかせてる、ヴィッセルの試合はスタジアム内キャッシュレスって割になんで紙発券やねん、三木谷さんJリーグにもっと圧力かけて(笑)
BリーグはQRだけど発券手数料100円+税を取るけどコミュ障的には全然OK!他のスポーツも見習ってほしいしそーやってほしい、Jリーグはセブンイレブンに気でも使ってんのかって思うわ(笑)
それと紙だと忘れたり無くしたりする可能性があるし、わざわざ発券するのが手間、当然スマホのQRのデータが飛ばないって訳じゃないけど、ほなるど的にはスマホと紙を出かける際に忘れたり
どこに置いたか忘れる確率で言ったら圧倒的に紙の方が多いと思いますね
それに人員も多く配置しなきゃいけないしちぎって渡すなんて無駄も無駄、機械にかざせば通れるんだからそっちのほうがいいでしょ
会社で言うとFAXとかさウザいやん(笑)ほんと紙ベースってのはどんどん減らしてもらいたいと切に願ってます
キャッシュレス
1のことと多少かぶることがあるんだけど、とにかく現金決済がウザいの一言
財布を出すお金を確認する、金額によって支払う額を考える、手持ちと上手くあわず大きなお札で支払って小銭じゃらじゃら的な、出す方も出される方も面倒でしかない
お金入れてお釣りまで機械がやってくれるってってんならまだいいけど、人が数えてとかミスも起こるし時間の無駄ですねハッキリ言って
よくカードとかだと使いすぎるとか言うけど便利なアプリあるし管理はむしろ現金より簡単でしょ、脱税防止にもなるしね(笑)
コミュ障は酔っ払っていくら使ったかわからない現金より、二日酔いでも確認できるカードの方がいいと思ってます
個人的な意見だけど、カードや電子マネーに移行してそのコストで多少の値上げされてもほなるど的には許容出来る
野球なんて飲み物売りの女の子の大変さを考えたら電子マネーにしてあげて、煩わしいお金のやり取りや計算を減らすだけでも負担減ると思うんだけどね
どーでしょ⁉︎是非売り子の方の意見を待ってまーす(笑)
お金は地力でなんとか出来るけど、時間はどーやったってコントロールできないんだから、そーゆう無駄をなくして時間の有効活用をしたほうがいいと思いますね
その為にもスポーツ業界とかだけじゃなく、社会全体としてペーパーレスとキャッシュレスは推進してってほしい!
いいよね専用スタジアム
サッカーと野球やバスケットの場合では専用ってのがちょっと違うけど、専用スタジアムはいいよねってお話
Jリーグで専用スタジアムを持ってるクラブの方が少ないのは事実、色んな事情で専用スタジアムを作れないんでしょうね察するに
今年行った専用スタジアムは大宮、横浜、柏、大阪、千葉、鹿島、浦和、神戸
やっぱりピッチまでの距離感が違うので迫力が全然違う!
トラックがあると見る場所によりけりだけど遠く感じちゃうのよねー、なんて言うか当事者感がないって言うのかな
ゲームに入って行けないような感じになる、その冠たるのが日産スタジアムと味の素スタジアム
とりあえず遠い
客が沢山入るから余計に遠く感じるのか知らんけど、ファンの声も届かなそうやんピッチまで(笑)
この2つのスタジアムには余程のことがない限り行かないでしょう来季は
その点専用スタジアムの中でもニッパツ三ツ沢とか三協フロンティアとか埼スタなんかは最高
コミュ障は特にどこのサポってこともないのでサッカーを観る際になるべくいい環境で観れるってことを優先して来季は観戦したい
チームが強い弱いとかJ1だJ2だとかじゃなく、自分がいいと思うことに時間もお金も使いたいのでね、とにかく環境は大事
音楽とかもそーだと思うんだよね、いい機材で聴くとまた違うってゆーの
来年は京都に専用スタジアムが完成するって嬉しいニュースがあったので観に行くでしょう、それに北九州にも専用スタジアムがあるしそこにはあの本山雅志がいる
行くしかないでしょう!
それに来期はJ2に上がるからそれもいいきっかけだしね
チケットの売買
これはちょっと思ったことなんだけど、チケット買ったはいいけど、どーしてもその日行けない用事や出来事が入った
なーんてことあると思います、コミュ障は風邪をひいて行けない試合がありました
Jリーグチケット(他は知らない)だと買ったはいいがキャンセルできない、譲渡は出来るけど転売は出来ない
ちょっとよくわかんないんだけどJリーグさん(笑)
別にキャンセル出来てもよくない⁉︎それで再販とかすればいいじゃん、1度キャンセルしたのは戻せませんよってルール作ればいいと思うんだけどさ
譲渡できるのはいいけど友達とかならいいけど、見ず知らずの人にってなるとちょっと…とか購入分を少しでも補填したいみたいなのあると思うから、公式サイト内での売買を認めてもいいと思うんだよね
アカウント登録の時に名前や住所を書き込むわけだし、偽物の人もいるだろうけど登録の時に身分証を貼付して貰えばええやーん
悪意ある転売ダメだ!って気概を持ってJFAが取り組むんだったら、煩わしいかもだけどサポーターの人とかも理解してくれると思うんだよね、色々と複雑な問題があるのかも知れないけどさ
例えばACLの決勝とか優勝が決まる試合とかになったら行きたい人も多いでしょ
でもなんちゃらチケットサイトとか見ると仕事でいけなくなったとか色々な文言が並んでて定価より高い料金で出品されてるのを見ると
あんた達ハナから行く気あったの?
って聞きたくなる(笑)
転売が悪いんじゃなくて悪意を持った転売が問題なんで、それを公式サイト内で購入価格での転売OKにすれば多かれ少なかれ転売屋も消えてくと思うんだよね
んでそこで手数料とったら儲かるやんJFA(笑)
まー色々と大変だろうけど、行きたい人が少しでも多くスタジアムに足を運んでもらえるようのより一層の努力をお願いしたいね
まーとりあえず1年間観戦して思ったことでした
おわり