
どーも三遊亭コミュ障です、今回はiPhoneの地味にいいところだなーって感じてることを書いていこうと思います
コミュ障は今メイン機としてiPhoneのXS MAXを使ってます、それに加えて光学5倍&テザリングに惹かれてHUAWEIのP30 proがサブ機って体制です
アンドロイドを使うのは初めてで10年ほどiPhone一筋できたんですが、部屋にWiFi環境がなくDAZNを見るのに四苦八苦してました
見てたスマホがメイン機のiPhoneなので通知が来たり画面が小さいとか色々あったのであーだこーだ考えてて、どーにかなんねーかなーとか思っていたのとカメラが素晴らしいP30 proを買いました
その前にまずメインスマホでDAZNを見なきゃいけない環境を変えようとiPadを買いました、ちょうどアップルの発表会かなんかで10.2インチの新作⁉︎が出たってことだったんでタイミングよかったってのもあり購入
この判断の結果としてDAZNをタブレットで見れるようになり(セルラーモデルは高いからスルーしたw)快適な生活を送ってます
現状スマホ2台持ちしてるなかでまー若干仕様の違いなんかで戸惑ったりチッって思うこともあります(笑)
そんなスマホの2大看板の違いを伝えようかなとか思いながらアンドロイドの方は素人なので、iPhoneの地味だけどアンドロイドのはない、いいところを話そうってことになりました
もしかしたらアンドロイドにもあるかもしれないけど、そこはマイペンライってことにしといてください
目次(クリックでジャンプ)
動画を拡大できる
全然意味わかんないってなるかもしれないけど、これはコミュ障イチ押し機能ですねiPhoneの(笑)
当然動画を皆さんも撮ると思います、んでその動画を見返すことがあるでしょう、旅行だったり趣味だったり色々と
その動画を写真と同じようにアップに出来るんです!ちょっと遠いなーって撮影映像でもピンチアウトするとグーっと寄ることができるんです
これアンドロイドにはない機能です、だからちょっと遠目に撮れてる映像でも気にしなくていい、インチキっぽいけどズーム以上にズーム出来ますみたいな感じになるんで撮影の時に必要以上にズームしなくていいんです
逆にアンドロイドはこの機能がないのでとにかく寄らないとダメ、それが悪いことじゃないけどP30とかxiaomiのMi Note 10とかズーム性能が高い機種がアピールしたがるポイントに繋がるのかなって
どっちがいいかはその人次第だからとは思うけど、動画性能に関してはiPhoneは素晴らしいと思うので利点と捉えてもいいのかなって
XS MAXだと光学は2倍だけどその画質のまま寄れるから実質何倍かはわかんないけどズーム性能が高いスマホとかと比べても遜色ないのかなって
これはアンドロイドを買って気がついた、当然アンドロイドにもあるもんだと思ってたらなかった(笑)
思い込みはいかんですな、ってことで動画が拡大できるって利点でした
ロック画面でライトが使える
地味も地味な機能だけどほなるどはめっちゃ多用します(笑)

この左下にライトのボタンを長押しすると、ライトになっちゃうiPhoneさん
部屋とか色々な場面で電気つけるのは面倒とかそもそも電気がないとか、スイッチどこにあるかわかんないとか停電したとか色んな状況の中で1番素早く明かりを手に入れられる方法だと思ってます
地味と言いつつスーパーいい機能って自負してますね(笑)
使い方の1番は暗い場所とかで何か探したりする時ってのは間違いないでしょう
状況が状況なので使う時にスピード感が求められます、正確にすぐ点けてすぐ消せるってのが大事なのでアンドロイド(P30)にはこの機能がロック画面にはなく下から引っ張ってくるって作業が必要なので
サッと使うには若干不便、それに確実にボタンを押すって精度も微妙
iPhonetより時間と手間がかかってしまうのでちょっとねーって感じ、アンドロイドだと認証した瞬間にロックが解除されるって機能があるから
こーゆうライトとかより認証してロック解除してすぐスマホを使うことに価値を見出す人とかにはこっちのライト機能の方が微妙なのかなって思うので、まーそのへんは個人の趣味ってことで
コミュ障はiPhoneのこの機能を重宝してるので、OSの更新とかで顔認証をした途端ロック画面解除とならないでほしいですね
ブラウザページの上に戻る
iPhoneを利用してる人ならお馴染みの機能だと思ってます、ブラウザでウェブページを見てる場合って下にスクロールしてくじゃないですか
んで途中で1番上まで戻りたいって思った時にiPhoneの場合はスマホの上部を触ればシャーっと上まで戻ってくれます
しかしアンドロイドのChromeにはどーもこの機能がない、スマホのスクロールスピードは速いし無茶苦茶下まで行くってこともないから必要か⁉︎って言われたらやっぱり必要(笑)
スクロールは腕筋使うしとりあえず煩わしさがないよね、上部をポンと押せば1番上に戻れるってレンジでチンぐらい簡単で便利
どーでもいい話だけどTwitterのTLを見る時に、Twitterを開いて表示されたページから最新の投稿に向かってスクロールしてる人を見た時
えっ⁉︎そーなん?って思いました(笑)
コミュ障は1番最新の投稿から読むために1番上に行く必要があるので、Twitterを開いてから上部をタップしてたのでこの機能を重宝してたのかなとか思いました
去年の中では1番衝撃だったかもTwitterのTLの見方は(笑)
とりあえず今頭に浮かんだのはこれぐらいです、地味なのかメジャーなのかベタなのか実は人とあまり比べたり聞いたりすることがないのでふと思って書いてみました
またなんか思いついたら書き足してくかも
おわり