超絶便利なアプリGrabのメリットと登録方法

どーも腰痛です、今回はライドシェアアプリ第2弾でGrabついて書いてきます

 

日本では聞いたことないと思うんですが東南アジアでは地元民も生活の足として使うぐらいの大人気のライドシェアアプリなんです、そのGrabのメリットと登録方法をシェアしてきたいと思います

 

 

 

Grabって何

 

シンガポールに本社を置きマレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、インドネシア、ミャンマー、カンボジアのアジア8ヶ国で配車サービスを提供してます

 

創業者のアンソニー・タンはハーバードビジネススクールの在学中に友人の話を聞いたことをきっかけにこのGrabのビジネスを思いついたそうです

 

どんなサービスを提供してくれるの

 

車やバイクで人を運ぶだけでなく配送サービスまでしてくれる地元の人にとっては生活には欠かせないサービスを提供する会社です

 

東南アジアの移動はGOJEKもありますがGrabの一択でいいでしょう、鉄道などのインフラがまだ未整備な東南アジアでは車やバイクが主流なので、ライドシェアアプリのGrabは威力を遺憾なく発揮します

 

ぼったくりがない←メリット

 

東南アジアを旅行したことがある人はわかると思いますが、ぼったくりが日常的にあります、特にひどいのがベトナムです

 

酷さについてはあとがきで書きます

 

タクシーの料金表示が分かりにくいいのをいいことに公共のタクシーでも平然とぼったくってきます、そこで有効なのがGrabです

 

行き先を決めた時点で価格が表示されるのでぼったくりや、現地の通貨を数えたりする手間やストレスから開放されます

 

行き先を指定できる←メリット

 

Grabは自分の行きたい場所をアプリの地図上から選ぶことができます、一言も発しないでも目的地に連れてってくれます

 

場所が分からなくても名前が分かれば入力するだけで目的地を検索してくれます、普段グーグルマップを使い慣れてる人達にとってはなんてことない作業だと思います

 

デメリットとしては目的地の名前を英語で入力する必要が必要があります

 

現地の言葉を話せなくてもいい←メリット

 

これは大きなアドバンテージになると思います、Grabは東南アジアで利用するので英語を話せれば解決と言うわけではないです、利用者もドライバーも母国語が英語でないことがあるので食い違いがより生じやすいはずです

 

それに喋れたとしてもみんながみんな英語を話せたり聞き取れたりするわけではないです、利用者とドライバーがお互いほぼ英語を話せない同士の会話はより齟齬が生じやすい面が大きいと思います

 

その点でも利用者やドライバーお互いにとって非常にいいシステムなんじゃないかと思っています

 

伝わらないもどかしさやストレスから解放してくれる素晴らしいシステムだと思います

 

キャッシュレス←メリット

 

日本にいる状態でGrabへクレジットカードを登録するのが少し手間ですが、登録してしまえばお財布を持たなくても乗車できます

 

現地の紙幣は日常的に触れることのない旅行者にとっては現地の紙幣は非常に分かりにくいです、それにいくら使ったかなど計算してる方はクレジットカードで支払えば明細の時に日本円で請求がくるので一石二鳥じゃないでしょうか

 

移動費の節約←メリット

 

Grab最大メリットと言っていいと思います、肌感覚ですが公共タクシーより3割は安いと思います、状況によってですが5割ぐらいになることもあります

 

旅行中の移動費は必須の費用ですし振り返ってみると結構な額になってることがあります、そういう点からも移動費が削減でき尚且つ便利に利用できるGrabは旅のマストアイテムじゃないでしょうか

 

Grabの登録方法

 

ここからは沢山のメリットがあるGrabの登録方法をシェアしてきたいと思います、Grabに登録するには電話番号が必要です、それと日本で事前に登録してい事をお勧めします

 

まずGrabのアプリをiPhoneの場合はApp Storeから、Androidスマホの場合はGoogle Playでダウンロードしてきます

 

 

Google Play で手に入れよう

 

ダウンロードしてきたらGrabのアプリをタップすると携帯電話の番号での登録か、GoogleFacebookでの登録かの選択をします

 

 

今回は携帯電話の番号での登録を選択してみます、+81はそのままで右の枠の中に電話番号を打ち込んできます

 

090-0000-0000」の場合は0を抜いた番号「90-0000-0000」を入力してください、入力が終わったらContinueを押してください

 

そうすると6桁のPINコードが送られてくるので入力してください

 

 

 

注意点
6桁のPINコードは有効時間が2分間しかないので注意が必要です、2分過ぎてしまった場合は新しいPINコードを再送してもらってください

 

入力が終わると次はフルネームの登録とメールアドレスの登録があります

 

 

メールアドレスとフルネームの登録が終わりNextをタップするとロケーションの画面に移ります、この画面が出てきたら「Yes,Allow」をタップします

 

 

Yes,Allowをタップすると位置情報へのアクセスを許可するか許可しないかの画面になります、ここでは常に許可でいいと思いますがGrabを利用できるようになったら設定でアプリの使用中のみ許可に変更した方がいいと思います

 

 

これで設定は完了し使用する画面に移ると思います、先程の位置情報の場所でアプリの使用中のみ許可を設定するとこの画面が出てくると思います、そうしたらGOT ITをタップするとGrabを利用できる画面に移動すると思います

 

 

 

 

 

クレジットカードの登録

 

GrabではUber同様にクレジットカードでの支払いも可能ですが、日本でクレジットカードの登録をすると弾かれてしまいます

 

そこで日本にいてもクレジットカードを登録する方法をこちらに貼っておくので、ぜひ一読してください

 

 

 

あとがき

 

腰痛はGrabバイクをよく東南アジアで利用してます、市内を移動する際にはめっちゃ便利です、車もいいんですが東南アジアの都市は渋滞が酷いので時間ばっかりかかっちゃうのでバイクにしてます

 

デメリットとしては公害でしょうね、数日いるだけならいいでしょうが1週間以上の滞在とかはマスク持っていった方がいいですね

 

それとぼったくり天国のベトナムですが公共タクシーでもメーターが上がるのを速くなるように細工したりするとかあるみたいです、そこまでするかと思いますがやっぱり金が欲しいんです皆んな

 

手癖の悪いドライバーは支払いの時に財布を広げて支払い金額であたふたしてる客に財布をちょっと見せてみろみたいなことを言って、支払いに必要な札を探してるフリをして札を抜き取るらしいです

 

事前に財布の中身を数えておいて実際に友達が試してみたら、目の前でやられてたのにお金を抜かれた瞬間が分からなかったと言ってました

 

たぶん神業なんでしょうそのドライバーの、そーゆう旅の楽しみが無くなってしまうのは悲しいところなのかもしれませんが時代の流れとゆーことですかね

 

ws

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事