
どーも三遊亭コミュ障です、今回は海外旅行に必要な物やアプリについてほなるど自身の経験を基に書いてきます
旅行に不必要な荷物を減らして身体的にも気持ち的にもゆとりを持った旅行ができる一助になればと思います
目次(クリックでジャンプ)
SIMフリーのスマホ
日常生活でも必須アイテムと言っていいスマホは持ってかない人はいないでしょうが、可能な限りSIMフリーのスマホがいいです、まずWiFiルーターを持たなくていい分だけ荷物が減る
最大のメリットは現地での通信が最小限に抑えられる、事前にSIMカードを購入しておくことで空港に着いてSIMカード買う手間もないので
3大キャリアのスマホでも購入から100日以上経っていてネットで解除申請をすればお金も掛からないので絶対にしたほうがいいです、海外だけでなく普段の生活から通信費を安くできるからです
SIMカード
現地で購入するのもありなんですがツーリスト用のSIMカードは高いこともあるしSIMカードを売る店員さんと会話しないといけないしで面倒が多いです
その点日本で購入していれば移動中の機内でSIMカードを挿して、到着した機内でデータ通信をONにすれば直ぐに現地で利用可能になります
空港に着いてSIMカード屋を探したり深夜早朝に着いても大丈夫ですし、パスポートを見せたりお金を払ったりの面倒がないので空港に着いてすぐに旅行を楽しめます
薬
これは大事です、海外で薬を買うのは体質やその国の薬に合う合わないがあるので普段飲んでる薬がいいでしょう
それ以外に鎮痛剤や風邪薬や胃薬を常備して海外旅行に出かけるのもいいと思います、コミュ障の実体験として環境が変わると体調を崩しやすくなることがあるので備えあれば憂いなしです
ランニングシューズ
旅行に行くと観光地やショップを巡っていると知らず知らずのうちに歩いていることがよくあります、普段と違った環境やテンションなどのせいでいつも以上に足が疲れます
夜の食事に行く時は別としても日中の歩く機会が多い時はランニングシューズがオススメです、走ることを想定して作られてるので歩くなんてへっちゃら、足が疲れにくいですし長く歩いても平気
東南アジアなんかだと道が凸凹してるので、クッション性の高いランニングシューズが特にオススメ
ライドシェアアプリ
海外必須アプリと言ってもいいライドシェアアプリ、海外ではぼったくりや言葉が通じないなど様々なストレスがありますがこのライドシェアアプリが全て解決してくれます
お財布を見せることなく、一切喋ることもなく、自分の選択した場所まで運んでくれます
海外でこれがどれほど尊いことか海外旅行に行かれた方ならタクシー等での行き先やお金のトラブルは1度は経験したことあるんじゃないでしょうか
今年はもうそんなトラブルとはおさらばです
ライドシェアアプリを使ったらそんな煩わしさや面倒から解放されて虜になること間違いなし、今年はライドシェアアプリデビューを飾ってみてください
海外キャッシング可能なクレジットカード
現地通貨を手に入れるのに率のいい両替やを探してパスポート持って並んで、ほんのちょっと得したってもー終わりにしましょう
時間の無駄です両替は、クレジットカードでATMで海外キャッシングするのが1番効率いいですし24時間可能なので時間の節約になるし返済も楽ちんで1度味わえばこれ以外の方法は選択出来ないはずです
今年は海外キャッシングデビューしてみましょう
maps.me
海外でも国内でもオフラインの状態でも地図を表示してくれてアプリです、事前にマップをダウンロードしとく必要はありますが何かと便利です
ダウンロードは国まるごとではなく地域ごとなのでスマホの容量を圧迫すなくて済みます
持ってきたWiFiルーターが調子が悪いやWiFiルーターの通信料が気になるや、電波障害でデータ通信が使えない状態になってしまったとかに役立ちます、インターネットの電波は届かなくてもGPSは問題なく使えるので心配ナッシングです
保険という意味でスマホに入れておけば万が一の時に役に立つアプリです、特にキューバでは活躍するみたいです
ジッパー付きポリ袋
これは非常に役に立つ、急に雨が降って濡れたりした衣類や物を他の物の迷惑にならないようにしまっておける
サイズによって空港の検査場で液体類を持ち込む際の袋としても使える、緊急時の避難用の袋としても利用できる
最悪の体調の時に上から下から出てしまう場合の緊急対処用だ、これを使わないことを祈るのみですけど
パスポート
当たり前と思うかもしれませんがこれは絶対に必要です、これを持ってないとまず出国できません
今回はその点ではなくパスポートを持つことでペーパーレス化されることです、ホテルのチェックインや飛行機の搭乗手続きの際に紙のバウチャー(予約証明書)を持ってる人を見ますが、これはバウチャーをコピーする手間と紙の無駄遣いと嵩張ることを考えれば無駄としか言えません
今後はパスポートのみで十分ですしネットで予約をすればEメールで送られてくるのでそれを見せれば十分です、今年こそは無駄と手間を減らしてみましょう
2メートル以上の充電ケーブル
1メートルじゃ短いです、機内やホテルでの充電の際に2メートル以上あると余裕を保って充電できます、ホテルのベッドで横になりながら寝る前にスマホを操作する時など
地味ですが2メートル以上あるとベッドの端によってようやっとスマホを操作するとかがなくなります、それに機内での充電のする際も充電しながらスマホ内にある動画等を見れます、これは1メートルではやはり厳しい
移動中にモバイルバッテリーで充電する際にも1メートルでは短く2メートルはないとカメラを撮ったりする操作の邪魔になってしまいます、なので2メートル以上がオススメです
大容量モバイルバッテリー
10,000mAh以上の大容量モバイルバッテリーをオススメします、大は小を兼ねると言われるように大きいことは正義です
出来るなら2台同時充電出来る用の口が2個以上あるのがいいです、スマホと他のデバイスを同時に充電したりできるので1個ずつより時間が節約できます
それとなぜ大容量かと言うとスマホの充電が1〜2回だと何かトラブルがあってコンセントから充電できない状況になった場合に困るからです、数分で終わればいいですが目処がつかなかったり何時間にもなった場合を想定してです
暇つぶしにスマホを使うなと言われたら現代人は発狂すると思うので、発狂しないためにもスマホの充電だけは確保出来る様に何かの時の大容量のモバイルバッテリーをお勧めします
VPNアプリ(中国本土限定)
このアプリは中国の本土限定でのお話なんです、中国本土では日常的に使っているGoogleやLINEやTwitterと言ったものが使えません
そこでこのVPNアプリなる物をインストールして使うことによってGoogleやLINEやTwitterを日本にいる時と同じように使えるようにしてくれるアプリです
中国本土で使える現地のアプリよりやはり使い慣れてるものの方がいいと思います
あとがき
コミュ障は以前トルコ航空に乗ってイスタンブール経由した時に機内にコンセントと充電ケーブルの入ったポーチを忘れたことがありました、気づかず目的地に行ってしまいケーブルだけはある状態で充電どうしようとなった時に助けになったのが大容量モバイルバッテリーでした
20000mAhのを持っていったのでなんとか帰国まで持たすことができました、重いし手荷物検査で出さなきゃいけないしなど面倒もありますが、観光地を朝から晩まで歩いているとスマホの充電はすぐ無くなってしまうのでそーゆう場面でも重宝してます
ここに書いたものは色々と旅行に行ってみた経験から旅行使用頻度が高くこれさえあれば最悪なんとか旅行が出来るものを書いてみました
最初の頃はあれもこれも持っていって荷物がパンパンになってました、最近では帰国してから使わなかったものと使ったもので別けてみて、使ってなかったら次回は持っていかない事にしたらだいぶ荷物が減りました
荷物は少ないほうがいいですしストレスや面倒も少ないほうがいいに決まってます、ここに書いた物を役立ててもらってストレスフリーな旅行を是非
おwsり