バスケット観戦記@2019/9/27〜越谷アルファーズvs信州〜

どーも腰痛です、今回は人生初のBリーグ観戦について書いてきます

 

Jリーグ初観戦を経てBリーグ観戦、2019年は引きこもりから脱却ができた気がしますね

 

休みの日に昼から缶チューハイを飲みながらDAZNを見るのもある意味至福なんですが()

 

元々バスケは学生の時に部活で1年ぐらいやってて顧問と反りが合わず退部、そっから折り紙部に移籍したぐらい当時は熱を入れてやってたなー

 

電車とバスに揺られ会場入り

 

 

まーそんな話はどーでもいいってことで、当日になり電車で越谷駅に向かいました、ここからバスに乗って会場入りです

 

その前に高田総統にご挨拶

 

 

ビターーーン!!!

 

会場である越谷市総合体育館の到着、いつもは万単位で入るスタジアムに行くので体育館規模は新鮮でしたね

 

 

室内シューズを忘れる

 

 

 

体育館の中に入ると早速バスケット界からの洗礼を受けました

 

土足厳禁

 

そんなことまーったく知らなかったので当然持ってきてない()

 

とりあえず辺りを見回して見たけどスタ飯的なのは2階みたいなので、席も2階だしオケオケなんて感じで2階に行ってスタ飯を購入!

 

肉巻きおにぎりとポテート&鳥唐

 

 

 

圧巻のパフォーマンス

 

 

 

自分の席に着いて飯食ってると和太鼓と三味線のパフォーマンスが始まりました

 

 

ほなるどは音楽的才能が一切ないので、ただただすげーなーって見てましたね

 

あっ、でも三味線は弾けるんだったそー言えば、習ったこと1度もないけど

 

口でね

 

はい、ここ笑うとこ()

 

ふぉっ×3

 

そーこーしてるとチアダンスが始まってました、キレッキレの動きで素晴らしいパフォでした

 

 

そこから選手のお出迎え〜

 

 

これがバスケの独特の入場の仕方はめっちゃいいですね、入場が盛り上がるってのはいいと思うな

 

そしてティップオフ

 

 

結果は71-73で惜しくも負け

 

1Qは信州をボッコボコにしたんだけども、徐々に差を詰められていき最後は力尽きて〜

 

とこんな短い文章で表現できないぐらいの接戦で、めっちゃ手に汗握る展開に見てるこっちがドキがムネムネした()

 

 

ラスト30秒で3P決められるってなかなかの展開よ、沈めた選手もすごいけど!

 

せっかくなんでここでどーでもいい話を1つ、マイケルジョーダンとかが活躍してる頃はよくNBAを見てたけどそれからはまーったく見なくなって

 

今に至る

 

んで2019年に上海でやってたバスケのワールドカップを見て思ったことは、なんでセンターが3P打つねん

 

随分と時代は流れたようです、ユーイング、オラジュワン、ムトンボ、シャック等々がの頃のセンター像とは随分とかわっちゃいましたねー

 

3Pシュートに方が点入るし効率的だからよくね⁉︎みたいなことなんかな、知らんけど()

 

野球のフライボール革命ならぬスリーポイント革命とでも言っときましょうかね

 

緊迫した接戦のゲームを堪能できて初のBリーグ観戦は大満足、最後に席によって選手とタッチ出来るのはいい企画、Jにはないし

 

 

とりあえず越谷の駅まで戻ってきて楽しかったなーなんて思いながらつくね食って帰路につきました

 

 

 

 

ws

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事