格安SIMをおすすめしない理由

どーも腰痛です、今回は格安SIMをおすすめしない理由について書いてきます

 

通信費の削減を目的として格安SIMを使う人も多いと思いますが、料金と引き換えに大事なものを失ってるんじゃないかと思ったので

 

今回は格安SIM(MVNO)をおすすめしない理由をシェアしてきたいと思います

 

SIMカードとは

 

こいつが噂のSIMカード

 

まずSIMカードとはって話からになります、スマホやタブレットなどに入れる小さなICカードのことです

 

このICカードで4G3Gといったモバイル回線を使ってインターネットや通話をする為のカードです

 

格安SIM(MVNO)とは

 

 

格安SIMの正式名称はMobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)と言います、通信回線を自社で持たず3大キャリア(MNO)のドコモ、au、ソフトバンクからインターネット・通話回線を借りてサービスを提供している事業者のことを指します

 

IIJ mioLINEモバイル HIS MobileAEON MOBILEなど様々な企業がこの格安SIMサービスに参入してきています

 

大手キャリア(MNO)

 

 

MNOとはMobile Network Operator(移動体通信事業者)の略称です、日本では現在ドコモ、au、ソフトバンクがこのMNOになります

 

ややこしいところですがUQ-mobileY!mobileMNOになります、今後は楽天モバイルも追加されます

 

面倒なんでざっくり言うとドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルがMNOでそれ以外はMVNOと覚えてもいいかもしれません

 

大手キャリアと格安SIMの関係

 

 

格安SIMは大手キャリアから通信設備を借りている身なので通信設備の維持費などの莫大な費用がかからないので、大手キャリアより割安な値段でインターネットや音声通話を提供出来ます

 

しかし格安SIMは回線を借りている側なので通信が混雑した時に、大手キャリア側の都合で格安SIM側に貸している回線を制限されてしまいます

 

居候の身である格安SIMからしたら家主の傲慢とも取れる態度でも受け入れざるえません、気分を損ねるようなことはしてはなりません

 

価格は高いが混雑時でも座る椅子が設けられ快適に目的地まで着けるのが大手キャリア

 

価格は安いが空いてても混雑時でも立ってしんどい思いの中を目的地まで過ごす格安SIM

 

こんなイメージです

 

圧倒的に遅い←超絶デメリット

 

 

格安SIMをおすすめしない理由はこれに尽きると言ってもいいです、通信速度が遅すぎて話にならないし混雑時なんて目も当てられない

 

Twitterのタイムラインは開けるが画像などは延々見れない、ましてやYouTubeなんて無理、Webページも開くのに悲しいぐらい時間がかかる

 

そればかりか人が多く集まるイベントなども同様でイライラが加速する、そうゆう時にSNSなどでシェアしたりする場合の残酷さたるや

 

いくら安いからと言っても遅すぎてストレスばかり溜まってしまいます、安さに目が眩んで大切なものを失っています

 

スピードは正義

 

 

失っている大切なものとは

 

時間

 

ストレス以上によくないことは貴重な時間を失ってることです、スマホは日常の中で1番短かなツールになりました

 

 

 

何をするにもまずはスマホを使うと思います、道順を検索する、〇〇駅までの行き方、SNSGoogleを使っての調べ物、動画を視聴する、音楽を聴くetc

 

 

 

スマホ1台あれば生活の大部分を賄えると言っても過言じゃない時代になりました、これだけのことをするスマホで何かをするのに時間を要してたら非常にもったいない

 

快適なスピードでサクサクとインターネットをやれて時間を節約して効率的に過ごすした方がいいです、その観点からして格安SIMはおすすめできません

 

 

 

大して安くない

 

 

契約プランや通信環境によりけりですが大して安くないと思います格安SIMは、数ギガぐらいで生活できる人にとっては格安SIMでいいと思いますが

 

月に10ギガ以上消費してる人にとっては無駄な出費と言ってもいいかもしれません、大して安くない遅いの二重苦からくるストレスから解放されてストレスフリーな生活をした方がいいと思います

 

会社が増えすぎて探すのが面倒

 

 

格安SIMのサービスには色んな会社が参入してきました、各社自分の色を出して顧客に振り向いてもらおうと努力しています

 

素晴らしい努力だと思いますがサービスを提供する会社が増えたことで困ることがあります、それは選択肢が増えすぎて逆に選ぶのが困難になることです

 

Googleで格安SIMを検索してみると色々なブログが出てきます、色々な比較とかをしている中で速度を比較してるブログが結構あります

 

速度系のブログに登場するSIMカードの会社の数は20以上あります、プランがシンプルなのが売りの格安SIMもこれだけ沢山あるとまずプランを選ぶよりも会社を選ぶ時点で疲れちゃいます

 

時間をかけてチョイスしていけばいいものに巡り合えるわけではないです、こういう無駄な時間を減らすためにも格安SIMを選ばない選択をした方がいいです

 

カウントフリーは一長一短

 

 

格安SIMにあるカウントフリーは一長一短だと思います、LINEモバイルだとLINETwitterInstagramFacebookが条件があるにせよカウントフリーになります

 

BIGLOBEではYouTubeGoogle Play Music Apple Music Spotifyなどの音楽系アプリ、dマガジン、楽天マガジンなどを月480円で楽しめます

 

これだけのことをSIMカードを契約することや月に幾らか払うことで享受できるのはメリットだと思います、ただ途切れたり画質が悪くならずに見れてちゃんとダウンロード出来たらとなってしまいます

 

おそらく昼の時間帯などは無理でしょう通信品質が良いと言われるBIGLOBEでも難しい、昼休みの貴重な時間に見たい動画を待たされてしまってはせっかくの貴重な休み時間を無駄にしてしまいます

 

時間帯を選べば問題なく動画を視聴できたり音楽聴いたりできると思いますが、それに気を使ってしまうのは本末転倒なようにも思えます

 

むしろ初めから選択しないという選択もいいのかと思います

 

さいごに

 

色々と言ってきた格安SIMについてですが結局のところおすすめしない理由は時間のロスとストレスが大きな要因だと思ってます、この2つが解消されるならある程度のお金を払っても損はないと思います

 

安いには理由があるし高いにも理由がある、使う人がストレスや時間のロスを許容できればそれはそれでいいとは思いますが個人的には格安SIMをおすすめしません

 

やはりスピードは正義だと思ってます

 

あとがき

 

一時は腰痛も格安SIMを料金が安くなるし経費の節約になると思って使ってました、実際に安くなっていたので間違いではないです

 

当初こそ速度の遅さを寛大に対応してましたが色々な場面で遅さを体験してしまうとストレスでしかなくなりました、そこで元々DSDSスマホを持っていたのでChat  WiFiを使ったら劇的に通信環境が変わり

 

三井寿ばりになぜ俺はあんな無駄な時間を過ごしてたんだろうと思いました、快適なスピードになれるともー後には戻れません

 

速いし月の通信費が安いとくれば格安SIMなんて使ってる意味はないです

 

この記事を読んで思うところがあった方は、是非DSDSスマホと高速データ通信を手にして快適な通信環境と安い通信費を実現しましょう

 

ws

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事