
どーも三遊亭コミュ障です、今回はチェコはプラハにある人気観光地プラハ城について書いてきます
2019年のGWの際に行った場所でどんな雰囲気なのかをシェアしてきたいと思います
基本情報
営業時間:6:00〜22:00(通年)
定休日:12/24
HP:こちらをクリック
プラハ城とは
9世紀に建造が始まり14世紀頃に完成をしたお城です、かつてはボヘミア王国や神聖ローマ帝国の居城で現在ではチェコ共和国の大統領府になってます
敷地の広さは東西430メートル、南北70メートル〜140メートルもある巨大なお城でギネスブックにも世界最大にして最古のお城として認定されています
映画などに使われることもしばしばある素敵なお城です
行き方
泊まってるホテルの場所にもよりますが歩いて行くのが個人的にはオススメです、お城まで登って行く所々にプラハの街の素晴らしいところを発見できると思うからです
歩くのがしんどい方はトラムやUberなどで行くのをオススメします
広場には世界一美しいと言われる
プラハ城に着くとまず世界一美しいスタバとも言われるスターバックスプラハ城店があります、この日は残念ながら雨のため誰もいませんでした

中は是非訪れたときにでも
そして次に衛兵さんがいるフラッチャニ広場があります、正午の衛兵交代式が1番盛り上がる瞬間だそうです
寒さと雨の中、2時間も待てず断念
正直なところは知らなかっただけ
広場自体にはそこまで見所があるわけじゃないのでサクッと城内へ向かうのがいいと思います、場内に入るには手荷物検査と探知機を通ります
聖ヴィート大聖堂
プラハ城の観光名所の中でも1番人気と言っても過言じゃない聖ヴィート大聖堂、完成まで600年を要したモンスター大聖堂
無料と有料で見れる場所が異なりますが、無料でも十分に堪能できるので是非行くことをおすすめします
無料ゾーン
有料ゾーン
チケットオフィス
無料でもある程度は楽しめるプラハ城ですがやっぱりお金を払ったほうが断然楽しめます、チケットオフィスにはチケットだけじゃなくオーディオガイドもあります
有難いことに日本語の料金表があるので全く問題ないです、それに建物などには番号がふってあるので間違えることも少ないと思います
旧王宮
この旧王宮で1番目を引く展示物は王冠でしょう間違いなく、それとヴラディスラフ・ホールだと思います
ヴラディスラフ・ホールの天井は蜘蛛をイメージしたのかと思っていたら花びららしいです、ここでは大統領選挙などが行われたりする由緒正しき場所なんです
中庭
旧王宮を出ると中庭が広がってます、ここでは飲食店や飲食用のスペースがあります
甘い物からちょっとガッツリめの食べ物や飲み物など一通り揃います、ルートのちょうど半分ぐらいの場所にあり休憩にはもってこいです
聖イジー教会
中庭からすぐの場所にある赤レンガのが象徴的な教会、内部は荘厳な雰囲気で心落ち着く場所です
プラハ全体でも2番めに古い教会だそうです
黄金の小道
おしゃれな名前の観光スポットで昔プラハ城の衛兵や使用人などが住んでいたエリアです、天気が良ければいわゆるインスタ映えが狙える場所です
家の中には入ることができ当時の生活の面影や鎧や武器などが展示してあります、この黄金の小道でプラハ城の観光はお終いとなります
あとがき
とにかく寒かったの一言、日本の大型連休に合わせるならお盆の時期の方がおすすめです、人出は多くなるでしょうが暖かい方がいいと思います
それと天候の良い日に衛兵の交代式や世界一美しいと言われるスタバを堪能してほしいです
今回はBコースを周りましたおおよその所要時間は3時間ほどです、段差はさほどないので歩きにくいとかはないのでスムーズに観光できました
歩いてプラハ城まで行く道のりや帰りに勾配のついた道を歩くので、歩きやすい格好がいいでしょう
日本では見ることのできない風景だったり景色を見に、プラハ城まで足を運んでみてもいいと思います
おwsり