Jリーグ観戦記@2020〜キラヴァンツ北九州vsアビスパ福岡〜

どーも腰痛です、今回はJ2開幕戦の福岡ダービーについて書いてきます

 

 

J観戦2年目もJ2開幕戦をみることになりました、去年は大宮アルディージャvsヴァンフォーレ甲府戦で今年はキラヴァンツ北九州vsアビスパ福岡です

 

 

 

 

人生初の福岡ダービー観戦記

 

 

小倉で食べたかった鉄鍋餃子を食べたらミクニワールドスタジアム北九州へ向かいました、初めてのスタジアムは微妙に距離感が分からないので早めの行動をしました

 

 

 

 

小倉駅を過ぎてちょっとしたらあっさりと到着しました、めっちゃ近かったです立地最高と言って差し支えないでしょう

 

 

スタジアムに着いて驚いたのは人の多さでした、みんな開幕を待ってたのがよくわかりましたが90分前からこんな混む⁉︎状態でしたね

 

 

 

 

福岡ダービーやばい

 

 

コミュ障は初の福岡ダービーだったので普段からこんな状況なのかは知りませんが、なんかサポーターの人達もテンション高かった気がします

 

 

海沿いまで人が並んでいるほどの大盛況でした、入場までは特にトラブルなどもなくさして時間もかかりませんでした

 

 

 

 

それと酒をたくさん買い込んでる人達が多かったのは印象的でしたね、福岡の人は酒が好きなんだねー

 

 

とりあえず簡単な荷物検査を受けてスタジアムに入場できました、06入り口から入ってコンコース歩いてパーっと開けてグラウンドが見えてきました

 

 

くそ最高のロケーション

 

 

 

 

海とのコントラストが抜群の最高のスタジアムでした、やっぱり専用スタジアムは別格でここで観戦を2020年の目標にしたのは間違いじゃなかったです

 

 

とりあえず最前列を確保できて安心しました、お隣は老夫婦っぽい感じでいいもんですね仲良く観戦出来るってのは

 

 

開幕戦のイベントで中学生のブラスバンド部による生演奏と公式応援団の名前は忘れましたがユニットのライブなどで、スタジアムのテンションをまた1段あげれたんじゃないでしょうかね

 

 

 

 

ここで少し時間ができたのでスタ飯を買いに行きました、コンコースでギラ丼を購入しました、ちょうどここか風の吹き抜ける場所になっててマジで寒かったです

 

 

 

 

ギラ丼を手に入れて席に戻ってしばしまったりした時間が流れました、そんな静寂をぶっ壊すかのようなアビスパ福岡の大声援が聞こえました

 

 

GKがアップに出てきたとこだったんですが心臓に悪いわ(←いい意味でね)、今までで初めてですね応援でビックリしたのはマジでヤバすぎ

 

 

両チームがアップに出てきて応援はさらにヒートアップしました、ただちょっとギラヴァンツは押され気味

 

 

押され気味なのは素直にギラヴァンツサポも認めてましたね()

 

 

両チームの熱のこもった応援を背にアップをした後、少し間を置いて選手入場があり

 

キックオフ

 

 

 

 

 

 

 

試合全体としてアビスパ福岡が盤石の試合運びだったと思います、決定的なピンチも少なく1-0のスコア以上の内容だったと思います

 

 

アビスパはパスをもらう場所がチームとして上手に使えてたと思います、ギラヴァンツの選手の間に入ってきて受けて捌いてが効果的に出来てリズムを序盤で作れてました

 

 

アビスパの9番のデルガド選手はギラヴァンツにとって嫌な存在でしたね、ターゲットマンとしての役回りを全うしてました

 

 

そのお陰でアビスパは押し込まれて攻められている場面でも、ターゲットマンとしてポジションを取る場所などがチームとしてしっかりしてたように見えて容易に陣地回復が出来てました

 

 

彼が役割を十分すぎるほど果たしてくれたのは大きかったと思います、ギラヴァンツとしてはそのことが後々尾を引いてくることとなったのかな

 

 

前半最初の方はデルガド選手に入るロングボールに対して対応できてたけど時間が経つにつれてキープされるようになってきたことで、彼への対応のためにディフェンスが真ん中に寄ってくることが多くなりました

 

 

 

 

そこで空いたサイドを上手く使われて攻め込まれるケースが増えてきました、そのサイドの展開からアビスパの得点が生まれました

 

 

逆にターゲットマンのいないギラヴァンツは攻撃の際に苦戦してました、前線にポンって付けることが出来ないので後方からのビルドアップを選択しますが

 

 

アビスパの守備が上手く追うことが出来てたと思います、CBが持った時にボランチの位置を切りサイドバックにボールが渡ってそこから中にボールを付けに行ったところをカットされる場面が多々ありました

 

 

ギラヴァンツとしてはビルドアップの工夫とバリエーションが今後の課題なのかなと思いました、攻撃面では左サイドからの攻撃が時折ありましたが何度も通用するほど甘くはなかったですね

 

 

個人的MVPはアビスパ福岡の6番の前寛之選手でした

 

 

守備の場面で危険な展開になりそうな雰囲気のところを察知してケアしてたと思います、時に前の方まで出て行ってのチェイシングなどゲーム全体としてのアビスパの守備を牽引したんじゃないかと思ってます

 

 

ちょっと力の差が出た感がありますが両チームの選手サポーターの熱い熱気で素晴らしい福岡ダービーになったと思います、にしてもアビスパ福岡の応援はやばすぎです

 

 

試合が終わって選手たちの挨拶を見届けたらまったり席に座って捌けるのを待って出口に向かいました、初の福岡ダービーで熱い福岡の熱気をモロに感じられて来てよかったと本当に思いました

 

 

 

 

 

次はレベルファイブスタジアムかななんて思いました、最高の観戦を終えてホテルに向かいました

 

 

 

ws

 

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事