Jリーグ観戦記@2020〜横浜FCvs湘南ベルマーレ〜

どーも腰痛です、今回は横浜FC対湘南ベルマーレ戦について書いてきます

 

 

 

 

 

ニッパツ三ツ沢球技場に行く前に

 

 

尋常じゃない暑さなので注意してください、とお上から警告が出る中ニッパツ三ツ沢球技場に行ってきました

 

 

お盆休みだったのでチャンピオンズリーグを見るために早起きして、衝撃の試合バイエルンとバルセロナで度肝を抜かれて1日が始まりました

 

 

3-1でバイエルンだと思ってたら予想を大幅に超えてきました

 

 

チャンピオンズリーグを見終わったら少し寝ることにしました、これから暑い中を外出するので体力回復しとかないといけませんからね

 

 

起きてなんだかんだして昼飯を食って昼寝をしたら早いですがお出かけです、ニッパツ三ツ沢球技場に行く前にちょっと寄り道をします

 

 

2020年の7月に新しいスマホHuaweiP40 Pro+と言う機種を買ってからと言うもの、その性能の良さのために写真を撮りに出かけたくなったしまいました

 

 

その一環として出かけて行ったわけです、出かけてきた場所がここ

 

 

羽田空港第1ターミナル 展望デッキ

 

 

Twitterで飛行機の写真がTLで流れてきたのでどれいっちょ行ってみるかってなったわけです

 

 

ぶいーんと車を走らせて俺たちの羽田空港に着きました、3月以来なのでだいぶ久しぶりです

 

 

お盆だからか人が思ってたよりいました、5階展望デッキに上がって写真をパチパチ撮りました

 

 

 

 

暑すぎて10分ぐらいで退散しました、あんな暑い中外にいたら死にます間違いなく

 

 

ただ展望デッキには室内から見れる場所もあるのでマイペンライです

 

 

 

 

暑さに耐えて撮った写真をご覧ください

 

 

 

 

 

 

そろそろいい時間だったので羽田空港からそのままニッパツ三ツ沢球技場に向かいました、もはや行き慣れた道になりましたね

 

 

 

 

大好きな首都高を通りながら三ツ沢出口を出ていつもなら三ツ沢上町駅付近に駐車して歩いていくんですが、今回はスタジアムにそのまま乗り付けました

 

 

前回の観戦の時に駐車場があることを知ったので今回利用してみました、結果から言えばめっちゃ楽でした

 

 

やっぱり近いは正義ですね

 

 

今回はメインスタンドを購入したので駐車場から近いいつものゲートからスタジアム内へ、検温と消毒も無事にパスしてコンコースへ

 

 

 

 

スタ飯屋さんが出店してないのでそろそろ食い飽きてきた感はありましたが、まだ食べたことのない富士宮焼きそばをチョイスしました

 

 

 

 

普通に美味しかったですね

 

 

うだるような暑さの中で練習を見つつパチパチ写真を撮ってたら時間がやってきて

 

 

 

 

 

 

 

 

キックオフ

 

 

結果から書くと4-2で横浜FCの勝利

 

 

 

 

ケチャドバで前半の20分ぐらいまでに4ゴールを決めて早々に勝負を決めた感じはありました、前回との違いは4バックにしたところとビルドアップの変化じゃないかなと思います

 

 

 

 

前回見たベガルタ仙台戦でビルドアップは3バックでは厳しいかなと思ってた節があったので、4バックにして良かったと思ったのもありますが

 

 

恐らく湘南ベルマーレの守備がへぼすぎたのかなとも思いました、あんだけ同じやり方でやられるのも珍しい気がします

 

 

ただ横浜FC側の工夫がすごく見受けられてました、ボランチが降りてくると見せかけて一見選手がもらいに行ったりとビルドアップの種類が増えてましたね

 

 

後はボランチの2人、瀬古選手と佐藤選手の位置取りがよかったと思います、よく動いて顔を出していて

 

 

今回は2トップが一見選手と皆川選手でした、この組み合わせを見たのは初めてでしたが非常に良かったと思います

 

 

皆川選手がいることで一見選手が背後を取る動きをしたり自由にやれてた気がします、皆川選手が少し降りてポストしてボールを落としたのを見て一見選手が裏に抜ける

 

 

そこを見ていた誰だったかは忘れましたがちゃんとワンタッチで出してくれてチャンスになった場面がありましたが、非常にいいコンビネーションだと思いました

 

 

斎藤選手とかとコンビを組むときとはまた違った感じがありました、個人的なMVPは松尾選手じゃないでしょうか

 

 

2得点もそうですが走ってることで来たチャンスだったと思ういます、2トップが作ったスペースをちゃんと利用できた結果かなと

 

 

ポテンシャルはあるのは間違いないので松尾選手にはこれからも飛躍してほしいです

 

 

気になったのは26番の袴田選手です、何度も裏を取られるシーンが目立ちました

 

 

20番のカルフィン選手が何度もコーチングしてましたが、それでも裏を突かれる場面が多かった印象です

 

 

そして湘南ベルマーレですがサポートの遅さが目立ったかなと思います、指宿選手がポストで貰っても周りに人がいないなど人数が足りて無かったですね

 

 

後半になって10番の山田選手が出てきたことで横浜FCのディフェンスを引っ張っることでバイタルエリアにスペースが出来て、そこを使ったり出来る場面が増えてフィニッシュまで繋がってたました

 

 

湘南ベルマーレに関しては色々と課題は多いのかと思いますが、まだまだシーズンは長いので修正して頑張って欲しいと思います

 

 

大量得点の試合だったので素人としては大喜びで終了のホイッスルを迎えました、やってる側はしんどいんでしょうけどね

 

 

 

 

試合が終わってスタジアム1周を見届けてスタジアムを後にしました、駐車場まで歩いて行き暫し車の中でエアコンにあたりながらまったりしました

 

 

 

 

 

大体30分ぐらいで駐車場から出ることができました、料金は700円と今までの半額ぐらいですが現金のみなので残念

 

 

 

 

電子マネー決済だけでも導入してくれれば駐車場から出る車の混雑緩和に繋がると思います、金額を確認して現金を取り出してお釣り貰っては時間かかりすぎます

 

 

ETCの技術みたいなの使って支払いとか出来ないのかなーって思ったりします、装置がデカくなっちゃうから難しいのかもしれませんが

 

 

そのまま高速に乗って家路につきました

 

 

 

 

ケチャドバの試合はいいもんです

 

 

ws

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事