Jリーグ観戦記@2020〜アスルクラロ沼津vsセレッソ大阪U23〜

どーも腰痛です、今回は沼津対セレッソU23について書いてきます

 

アスルクラロ沼津の試合を観に行こうと画策しててJリーグチケットを見ると

 

???

 

 

チケット販売のページがありませんでした、なのでアスルクラロ沼津さんの問い合わせからお伺いしたところ公式HP内にあるとのことで無事に購入できました

 

URLを送って来ていただいて感謝です

 

購入を済ませQRコードを発行して準備万端整いました

 

試合当日はアジ丼を食べてから向かいましたがなんとなんと試合開始に間に合わないハプニング、焦ってもしゃーないので安全運転で会場入りしました

 

QRコードでの発券なんですがインフォメーションに行って紙での最発券しないといけないので面倒です、この後に入口ゲートに行って消毒と検温をして紙チケットをコロナ対策で自分で切るって

 

QRコードの端末に関しては全く知りませんが高いんですかね⁉︎

 

わざわざ紙で発券する方が手間だしコロナ対策にならないと思うんですが、どーなんでしょうね端末の貸し出しとかしてないのかな?

 

ってことでスタ飯を探しました、スタジアム内には売店がないってことなので、キッチンカーが数台出てて選んだのは

 

 

 

せせり丼

 

650円と安いし美味いしで最高でした

 

 

無双状態のアスルクラロ

 

 

もーキックオフしてしまってるので、自分の取ったゲートのとこに行って自由席なので手頃なところで観戦しました

 

 

 

傾斜があるので観にくくはなくていいってのが第一印象です、スタ飯はハーフタイムまでおいといて試合観戦です

 

 

 

特にどーこー言うこともないってのが今回の総評と言っていいんじゃないかと思います、アスルクラロ沼津は何をやっても上手くいく、逆にセレッソU23は何をやっても上手くいかない

 

 

セレッソU23の方は可哀想なぐらいでしたゲームを見てて、こーゆう日もあるでしょうからまた頑張って欲しいです

 

 

 

アスルクラロ沼津の方は攻撃面でも守備面でもスターを取って無敵状態のマリオでした、やってて面白かったんじゃないかなと思います

 

 

特に守備の点ではボールへの寄せの速さとアタックに行った際に取り切る強さがありました、あれじゃーセレッソU23は何も出来ないですね

 

 

出しところもなくここかなって場所に出せばカットされるとかすぐに囲まれてロスト、お見事としか言いようがないですがセレッソU23はしんどかったでしょう

 

 

中盤で嫌なボールの失い方をしてショートカウンターとか多かったですからね

 

攻撃面では裏を狙う動きが非常に秀逸だったのとスペースに動き出すのが素晴らしかったと思います、絶えず裏を狙う動きと落ちてくる動きと連動が良かったと思います

 

攻守両面においてアスルクラロ沼津の選手が躍動してましたね、見てたサポーターは楽しくてたまらなかったでしょう

 

 

 

サポーターで言えば最近になり手拍子が解禁されたこともありやるんですが、当然と言えばそーなんでしょうが合わないです

 

 

でもアスルクラロ沼津では手拍子を先導してくれる人達がいて非常に一体感があって良かったです、それに手拍子のやめ時って雰囲気になるんですが

 

 

ボードを掲げてここでやめましょうってのをハッキリさせていたので工夫されてると思いました、出来ないなら出来ないなりの対処がそこにありました

 

取り組まれた方たちは大変だったかも知れませんが、いいものを見せてもらって感謝してます

 

ゲームは17時に終わり家に帰るって最後の作業が残ってます、ちょうどシルバーウィーク最終日で東名大渋滞に遭遇して23時によーやく家に着いて

 

長い長い1日が終わりました

 

おwsり

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事