Jリーグ観戦記@2020〜東京ヴェルディvsファジアーノ岡山〜

どーも腰痛です、今回はヴェルディ対岡山の試合について書いてきます

 

2連敗

 

 

 

起きてみると若干頭が痛い、昨日宅飲みをしてて少し飲みすぎたのが原因です

 

 

くそ〜なんて思いながら布団でぐだぐだしてました、休みの日まで早起きしたくないですからね

 

 

1時間ほどぐだぐだしたら飽きたので起きて朝飯を買いに行きました、相変わらずのコンビニ飯ですがマイペンライです

 

 

飯を食ったらとりあえずまったりしてシャワーを浴びてスタジアムに行く準備をしました、今回は東京ヴェルディって事で味の素スタジアムです

 

 

実に2019年の3月以来でした

 

 

 

 

時間になったので車に乗り込み出発しました、味スタの前に寄り道しました目指すは調布市のあの施設

 

 

JAXA調布航空宇宙センター

 

 

 

 

無料で展示物が見れるそうですし味スタも近いので寄ってみました、前回の相模原ではボコボコにされてしまったのでリベンジです

 

 

正門について近くにあった警備員室で

 

 

展示物が見たいんですがと聞いたところ

 

 

警備員
展示品を見れるのは平日だけなんですよ、平日にまたお越しになってください

 

 

ちーん

 

 

JAXA2連敗となりました平日だけとか無理やでー、とりあえずパンフレット貰ったので貼っときます

 

 

 

 

意気消沈はせずマイペンライ精神で味スタに向かいました、約15分ほどで調布駅に到着してパーキングに入れてスタジアムに向かいました

 

 

調布駅からスタジアムはFC東京一色でした、ちょっとぐらいヴェルディ色があってもいいかなと思ったんですがね

 

 

 

 

スタジアムに着いて検温と消毒を無事にパスしました、手荷物検査は何も持ってないのでスルー

 

 

 

 

スタジアム内に入ると今日のスターティングメンバーがデデンとありました、そして選手コラボメニューMAP

 

 

 

 

選手コラボメニューをじーっと見ながらこの日のスタ飯を考えてました、3秒ほどで決まったのでバックスタンドの予約した席に向かいました

 

 

 

 

コンコースを歩いて行くと子供デーなのか知りませんが、子供向けのイベントを多くやってました

 

 

こーやってヴェルディのファンになってもらって将来チームの一員になる子供たちがいるんでしょう、そしてもう1つスターティングメンバーのボードがありました

 

 

こちらは一言メモみたいなのがあって面白かったです

 

 

そしてバックスタンドの方に歩って行ってるとありました、この時のスタ飯はこれ

 

 

 

 

イタリアンハンバーグライス

 

 

 

 

美味しかったですこれはいいものに出会えましたね、スタ飯食ったり写真撮ったりしてるとこの試合1番印象的なシーンに出会いました

 

 

どのチームでもスポンサー紹介があります、当たり前の話ですお金を出してもらってる訳ですから

 

 

そのスポンサー紹介の場面で紹介された11社にサポーターが拍手をしていました、今年観に行った他のチームでそんなことしてるとこはなかったと思います

 

 

文句なしのこの試合のMVPは東京ヴェルディのサポーターでしょう

 

 

 

 

サポーターがスポンサーに感謝することが少ないのは仕方ないですね

 

 

あとこれもいいなと思ったのは、どーいった基準で選ばれてるか知りませんが選手の練習をピッチ脇で見れる企画は素晴らしい

 

 

 

 

こーゆう機会は普通ないですから子供も思い出になるでしょうから、ある意味で陸上競技場でよかった点ですかね

 

 

 

 

そーしてるうちにキックオフの時間になりました

 

 

してやったりの決勝点

 

 

 

結果としては0-1でファジアーノ岡山が勝ちました、その決勝点となったFKはしてやったりだったんじゃないでしょうか

 

 

あえての大外で折り返しをヘディングシュートでゴールだったんですが、大外を使ったのが素晴らしい

 

 

だいたいゴールの可能性がある場所の中央やニアに蹴ってくるところを一手間かけてあえてのファーサイド、ヴェルディは振られてしまって最終的には失点してしまいました

 

 

急がば回れと言ったとこでしょうかね、素晴らしかったですね

 

 

ヴェルディの攻撃でおっと思ったのはトランジションのところでヴェルディがボールを奪取して、後ろに返して繋いだところに岡山の選手が食いついてきたシーンでした

 

 

 

 

ボールを奪いに行く岡山の選手たち、ボールに食いついた分だけ後ろに広大なスペースが発生してしまいました、そこを上手く使ってチャンスを演出してました

 

 

面白いシーンでした

 

 

ヴェルディで印象に残った選手は山下諒也選手です、まーとにかく足が速かったです

 

 

遥か後ろにいたと思ったらもーそこなのって感じのスプリント力で度肝を抜かれました、あのスピードは相手チームには脅威ですしこれからの活躍が楽しみです

 

 

岡山の守備が良かったなってシーンがありました、同じシーンが何回もあったので狙い通りだったのかなと思いました

 

 

ヴェルディのビルドアップでセオリーのサイドに追い込むんですが、サイドに追い込んでからボランチの藤田選手のパスが出ます

 

 

そこを待ってましたとばかりに岡山の選手が藤田選手にプレッシャーをかけて奪われるシーンが何度もありました、明確な岡山の狙いがあったんじゃないかなと察します

 

 

岡山は守備においてもヴェルディに小気味良くパスを回されますがしっかり対応して危ない場所には入れさせなかったりしてました、回せてたのか回させられてたのかは分かりませんがチャンスや得点には絡めなかった印象です

 

 

この試合は岡山の準備が勝ったのかなと言った印象です、ジェフ千葉戦を観て以来面白そうだなと思ってました岡山の試合は

 

 

 

 

この試合もトップの3枚が一気に前に走り出すそのお陰で困ってたボランチがスペースをもらえたシーンがありましたが、ファンキーで非常に面白かったです

 

 

個人的には岡山の魅力とヴェルディの素晴らしいサポーターを知れたことが収穫でした、選手1周を見て席で少しまったりしてから帰りました

 

 

スタジアムを出る頃には暗くなってました、パーキングに行って車に乗り込み高速に乗って帰宅しました

 

 

 

 

ws

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事