Jリーグ観戦記@2020〜セレッソ大阪vs横浜F・マリノス〜

どーも腰痛です、今回はセレッソ対マリノスの試合について書いてきます

 

2度目のタクシー

 

 

 

伊丹空港から大阪城を観光してから初のヤンマースタジアム長居へ行こうと思ってました、実際にそのようになりました

 

 

がしかし

 

 

相変わらずの時間管理の甘さをロテイナしてしまいました、何回か調べたんですがマイペンライです

 

 

大阪城から電車で行くとまーまーな時間が掛かります、ってことでここは人類の英知の結晶のタクシーを使いました

 

 

ぶっちゃけまーまーの値段になりました、地域共通クーポンが15時以降しか使用できないとかうんこみたいなことがなきゃよかったのにと愚痴ってもしゃーない

 

 

大分トリニータに試合の時のようにガツンとタクシーで乗りつけました、なかなか居ないでしょうタクシーで会場入りは

 

 

 

 

思っていたよりヤンマースタジアムはデカかったです、いままで見てきたスタジアムの1.5倍ぐらいな感じでしたね

 

 

 

 

とりあえず雨も降ってたのでささっとスタ飯を買い込みスタジアムに入りました、検温と消毒をパスしてコンコースに行くとそこにもお弁当屋さんなど色々ありスタ飯は豊富でした

 

 

 

 

最寄りのゲートから指定した席に向かいました、めっちゃ急な階段でちょっと疲れました

 

 

傾斜が強い分だけ上に登る時に大変です、別の階段で上の階まで行けるシステムならよかったですかね

 

 

 

 

最上階のバックスタンドを指定して座ってみると傾斜が強い分だけ見やすい、その引き換えとしては吹きっさらしでクソ寒い

 

 

 

 

この時は季節外れの気候になってたので尚更でしたね

 

 

ただいいところは屋根が付いていて雨がしのげるところです、バックスタンドは付いてないってとこありますからね

 

 

練習見てたりスタ飯を食ってたらあっちゅーまにキックオフになりました

 

 

 

 

蹂躙

 

 

 

普段は攻撃側が守備側を蹂躙したと言う表現になると思うんですが、この試合に関しては守備側が攻撃側を蹂躙したように見えました

 

 

 

 

 

それだけセレッソは守備に自信があると言うことなんだと思います、マリノスのハイプレスやポゼッションを難なく持ち堪えマリノスのウィークポイントととも言えるディフェンスの裏の広大なスペースを使って攻撃を展開してました

 

 

どのチームもこのスペースを利用してマリノスを攻撃しようとしますがその前にマリノスの猛攻をなんとかしないといけません、この試合でも開始早々からマリノス の猛攻がありました

 

 

クリアしてもセカンドボールを拾われ自陣から出してもらえない状況にもかかわらず余裕な感じに見えました、攻撃をサラッと受け流してるとでも言うんですかね

 

 

そんな中で先制点が生まれました、坂元選手の切り返しから奥埜選手のヘディングでのゴールでした、坂元選手の切り返しは抜群でしたね

 

 

 

 

個人的に思うのはマリノスの5トップ気味に攻めるのはどーなのかなと、人が多くスペースを有効に使えない気がします

 

 

ましてや引いてしっかり守ってくるセレッソ相手に余計スペースが無くなるかなと、そーやってマリノスを自陣深く引き込んで裏1発みたいなことだったのかな

 

 

 

 

この試合の印象的なシーンはセレッソのボール回しでした、マリノスより全然上手かったです、本気でポゼッションをやったら面白いんじゃないかと思いました

 

 

 

 

足元の技術が高い人が多い印象なので当たり前なのかもしれませんが

 

 

巧みな守備でマリノスを操ってるようにも見えたセレッソが着々と点数を重ねていきけっか4-1で勝利しました、最後の失点は勿体なかったですかねクリーンシートで終われるのが理想的でしたね

 

 

守備が上手いセレッソもちょっと11の場面ではちょいちょいやられてるシーンが多かったです、組織としてパスには強いけど11の場面はムムムな感じが多い印象を受けました

 

 

狙い目なのか改善点なのか

 

 

それとこの日のマリノスはマリノスDAYではなかったのでしょう、パスが繋がらない場面が多々ありこんなにあるのかってぐらいでした

 

 

 

 

観に行ったサポーターの方々は辛い試合となってしまったでしょう、しかしアウェイサポーターも入って試合が見れるのは喜ばしいことです

 

 

この日も沢山のマリノスサポーターがスタジアムに来てました、少しずつ日常が戻ってきてる気もします

 

 

 

 

寒さに耐えながらと言いたいとこですが寒すぎたので場内1周を少し見てスタジアムを後にしました、スタジアムを出てすぐの長居駅から宿泊地の京都へ向かって移動して楽しい時間は終わりとなりました

 

 

 

 

 

 

ws

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事