Jリーグ観戦記@2021〜水戸ホーリーホックvs大宮アルディージャ〜

どーも腰痛です、今回は水戸対大宮について書いてきます

 

 

昨年のJリーグ開幕戦は北九州でギラヴァンツ北九州の試合を見ました、今年はどこにしようかなと考えて緊急事態宣言を加味して近県の水戸に決まりました

 

 

行ったこともなかったし気分転換の高速ドライブを兼ねてちょうどいいでしょう

 

ランチでうどんを食いに

 

 

 

朝起きてシャワーを浴びて最近よく朝食べてる朝マックを買いに行きました、朝マック食いながらボケーっとスマホいじって一通りぐだったら水戸に向けて出発

 

 

高速道路を順調に走行して2時間ぐらいで目的のお店に到着しました、非常に高速の運転は気分転換になりいいです

 

 

今回のお店はたらいうどん椛やさん

 

 

 

 

腹いっぱい胸いっぱいになったらケーズデンキスタジアム水戸に向かいました、椛やさんから10分くらいと非常にアクセスが良くてあざーす状態

 

 

スタジアムに着いてスタ飯を食おうと思ったんですがさっきのうどんで腹がぱんぱんで無理でした、スタ飯は次回に持ち越し

 

 

 

 

今回は自由席だったので少し早めに来ました、検温と消毒を無事にパスして今日のベストの席探しを無事に終えて着席

 

 

 

 

非常によい眺め

 

 

キックオフまでサッカーキングのニッチでロックだかパンクだかの木曜ブンデスを聴きながら過ごしました、AirPods Proのノイキャン様様ですよほんとに

 

 

まるで裏表

 

 

 

ついに2021年のJリーグがキックオフとなって最初の印象としては、前半と後半でやってやり返されですかね

 

 

 

 

守備の感じでの話で前半は水戸ホーリーホックの守備が非常に機能していて、大宮アルディージャを一方的にやっつけてたと言っていいと思います

 

 

 

 

逆に後半は大宮アルディージャが水戸ホーリーホックを押しまくっていた感じでした、主には場所として中盤での争いの部分でした

 

 

 

 

デュエルやトランジションの部分然りで人の距離感ポジショニングを含めて前半の水戸は素晴らしいスタートを切ったと思います、逆に大宮としては辛い前半だったでしょう

 

 

 

 

 

1失点ですんだのは大宮としてはよかったしえそれが結果として逆転といったことになったのかと思います

 

 

ほんとサッカーというスポーツのわからないところがモロに出た試合だったかと思いますね

 

 

前半の大宮は真ん中を全くと言っていいほど使えず苦しい展開でした、活路を見出そうとしていたサイド攻撃も真ん中使えないと効果半減ってとこでしたね

 

 

サイドで選手がオフサイドラインギリギリで構えて待っていてそこに質のいいボールいってましたが、やはりそれでチャンスができるほど甘くはなかったですね

 

 

大宮が中央を攻めれば水戸がうまく圧縮してボールを奪い取る、パスを出すと引っかかったりと水戸はしてやったり大宮はしんどい

 

 

これが前半でしたね

 

 

これが後半になるとガラッと変わってしまうから不思議

 

 

後半試合の流れを手にしたのは大宮でした、同時に前半できなかった中央の制圧にも成功

 

 

お陰でセカンドボールを拾えて2次攻撃を展開できて分厚い攻めをして結果として逆転勝ちを収めました、前半の展開を裏表にさせたような後半でしたね

 

 

後半は吹っ切れたようにガンガン積極的に守備的なチャレンジを行えたことが流れを呼び込んだんじゃないかと思います、そして若い柴山選手のゴールがチームに勇気をもたらしたのかなと

 

 

 

 

この日のハイライトは逆転ゴールのクロス

 

 

このクロスはエグかったですね、一刀両断名刀の切れ味みたいなクロスでしたね

 

 

 

 

逆転して点差を守り切った大宮アルディージャの勝利となりました、水戸ホーリーホックの選手の場内一周を見てから帰路につきました

 

 

 

 

帰る前にめんらーを食って2021Jリーグ開幕戦は終了となりました

 

 

 

 

Jリーグ最高

 

 

ws

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事