
どーも腰痛です、今回は群馬対甲府について書いてきます
Googleさんの方があってた
去年から5年かけてJリーグ全クラブのホームゲーム観戦を掲げて去年はGotoもあり遠出しましたが、今年はそーゆうのもないので近場を攻略していくスタイルにしました
北関東の方は手付かずだったので開幕戦に水戸ホーリーホック、栃木SCときて群馬県です
もともとザスパ草津でしたが今はザスパクサツ群馬です
群馬全体を盛り上げていこうみたいな感じですかね、大事ですそーゆうの
当日は関越道に乗り高崎へ向かいました、スタジアム的には前橋なんですがちょっと寄り道
せっかくなので昼飯を食いにねーって感じで順調に関越道を向かいました、仮眠をとりながらで目的のお店に着いて駐車場に置いて店に向かいました
本日の営業終了
某クチコミサイトでは営業時間内でしたがコロナですからね、ただGoogleマップさんは正しい表記になってました
とゆーことでスタ飯もあるのでコンビニ飯で繋いでスタジアムに向かいました、河川敷のだだっ広い駐車場が凄く有難かったです
時間まで車の中でDAZNでプレミアリーグの試合を見ました、CR7の再降臨となったユナイテッドの試合です
やはり千両役者ですね彼は
時間になりスタジアムに向かいました、メインゲートの近くであキッチンカーがずらり
今回のスタ飯は鳥飯にしました炙り焼き弁当
席に着いて飯食ってぼーっとしてたらキックオフです
寄せ
結果は0-3で甲府の勝利となりました、ゲーム内容を見ても一方的な感じになってしまいました
群馬の方は序盤はサイドを何度か突破して攻めていけてました、右サイドを人数かけて上手く攻略してる場面もあり雰囲気は良かったです
レイオフのような前後の関係でワンツーして裏に走ったところへダイレクトでって言うのが前半はありましたね、ただ最初の方だけで一辺倒ではいけるほどプロの世界は甘くない感じですかね
群馬としては真ん中に効果的なパスが入れられず外へ追い出されていって甲府を攻略できませんでした、その中で目立ってたのは8番の岩上選手でした
小気味いいパスで各方面に展開していて群馬のリズムを作っていってました
対して甲府の方はいい出来だったと思います
群馬と甲府の守備の時の差はボールホルダーにチェックをかけに行く差は大きかったように思えます、ハイプレスをするしないではなくボール持ってる人に行くってことです
最初のチャンスを物にした素晴らしい!
— 腰痛 (@lowerbackpain71) September 12, 2021
ナイスヘッド浦上選手⚽️#ヴァンフォーレ甲府 pic.twitter.com/sMYkHKB9Ng
甲府の方は相手がボールを持ったら誰かが向かって行ってました、そーすると規制もかかるし時間的余裕もなくなります
後半開始早々の追加点!
— 腰痛 (@lowerbackpain71) September 12, 2021
荒木選手のゴール⚽️#ヴァンフォーレ甲府 pic.twitter.com/pOeNfVVbAK
プレッシャーはかかればミスも増えます、そこで取りきれればチャンスにも反面取れないとスペースを与えることになります
完璧な裏の取り方してスルーパスから3点目!
— 腰痛 (@lowerbackpain71) September 12, 2021
極上のゴール⚽️#ヴァンフォーレ甲府 pic.twitter.com/Jubo7zRu6C
そのリスクを背負ってもボールホルダーに向かっていくのはメリットがあるかと思ってます、そーゆう出足の良さが甲府にはありました
トップではリラ選手がポストプレーにプレスバックにタメを作ってと万能な動きをしてチームを助けてました、あそこまでされると群馬もお手上げって感じでいいFWだなと思うシーンが多々
目の引いたのが90分+アディショナルタイムのコーナーキックで甲府が蹴って群馬側にボールがいって速攻になるかと思ったんですが、ものすごいい勢いで甲府の選手が帰陣してチャンスにならずってシーンがこの日1番でした
しんどいはずなのに全力で帰陣して守備について失点しないってのを90分過ぎてもできてるのは、言葉では表現できない素晴らしいパフォーマンスでした
タフなトレーニングとチームの好調さなんでしょうねきっと
試合を見届けて挨拶が終わったらスタジアムを出ました、まーまーの道のりを帰るので早めの移動です
河川敷の駐車場を出て高速に乗り無事に帰宅、駐車場をすぐ出られて渋滞しないってのはそーとーのプラスポイント
おwsり