
どーも腰痛です、今回は仙台対湘南について書いてきます
今季最終戦
2021年も終わりに差し掛かりこの試合で2021年のJリーグの現地観戦が終わりとなりました、またスタジアムやスタ飯などは別でまとめようと思います
朝から仙台に到着して車を借りてお釜に行こうとしたら、時期外れだったというトンチンカンなことがありました
適当にぶらぶらしたらユアテックスタジアムに向けて車を走らせました、スタジアム近くのパーキングに車をぶち込んでしばらく歩いてスタジアムに到着
最終戦ともなると感慨深い
一方的
今年最後のスタ飯を買って席に着いてまったり、今回は奮発して1番いい席にしました
それもあって眺めは最高
VIP感がありましたね
試合内容としては0-2で湘南ベルマーレの勝利となりました、試合の感じとしてはベルマーレの圧勝となりました
降格圏と残留圏の戦いで両チームにとってとても大事な試合での、この一方的さではサポが切れるのはわからなくないかな
タリク&ウェリントンの2トップの守備に対する姿勢は素晴らしかったと思います、チームとしてのタスクを十分にこなしてました
ウェリントン選手のベディングゴール⚽️
— 腰痛 (@lowerbackpain71) November 20, 2021
素晴らしい!#湘南ベルマーレ pic.twitter.com/agMaS4iQ7c
まずは仙台のビルドアップで相手のボランチの選手へのパスコースを消す
2人の立ち位置を狭くしてボールを入れられないようにして、外に回されればカバーシャドウの動きで追い回していくので後ろの選手たちはやりやすかったんじゃないでしょうか
仙台はそのボランチの1枚を有効に使えず外に出されては湘南の守備陣にやられてしまうという展開を延々90分やってた印象です
湘南の守備が良かったと言うのは間違いないとこです、ハードワークしてたしタフに戦ってたので
素晴らしい奪取からの最高のシュート⚽️
— 腰痛 (@lowerbackpain71) November 20, 2021
エクセレント!#湘南ベルマーレ pic.twitter.com/km28cGnZyQ
湘南の3ボランチがガンガン行けるのは前線からの制限をうまく行かせてたのかと思います、タリク選手の守備だけでなく攻撃での重要性とかを考えるといい選手なんだなと思わされる部分が多かったですね
そして得点をしたウェリントン選手は相変わらずの破壊力と的確なポストでチームに貢献してました、ストロングポイントを活かすのはとても大切なことですからね
総合的に湘南の2トップは素晴らしいと思いました
仙台の方は後半になって目線を変えるというのかサイドの関口選手を使ってクロスを入れてって展開でいい時間がありました、ありましたが中々ゴールへ繋がる印象は少なかったです
キーパーのスウォビィク選手の好セーブもあり点差はそこまでつかなかったですが、ちょっとねーと言った感じでした
結果としてこの試合で仙台の降格は決まってしまいましたがJ2からまた這い上がって頑張ってほしいです
場内1周と一部サポーターのブーイングを見終わったらスタジアムを後にしました、車をとってホテルに向かい楽しい晩飯タイムへ向かいました
おwsり