
どーも腰痛です、今回は山口対清水について書いてきます
山口のスタメン
清水のスタメン
オレンジ対決
メインカラーがオレンジのチーム同士の対決を観に行ってきました
山口県の誇りを胸に戦うレノファ
J2レベルじゃない戦力を持つエスパルス
オレンジ色は人の心を陽気にさせてくれる効果があるそうなので、きっと心躍る試合になることでしょう
前日の福岡から新幹線で新山口に向かいそこから在来線に乗り換えて大歳駅へ、この在来線もオレンジ色と向かうまでにテンションが上がる仕様となってます
大歳駅から維新みらいふスタジアムまでの道のりは徒歩圏内、駅から大通りまでの動線が道にオレンジ色で引かれてるのも素敵
スタジアムに着いてスタ飯を買ってバックスタンドの自由席へ移動してキックオフまでまったり過ごしました
この時はまだ雲行きは大丈夫でした
色んな初体験
試合としては雷での中断を初めて経験しました、それに雹が降るというおまけ付きでスタジアムでの避難など貴重な体験が出来ました
雹はあかんよ危ないまじで
試合の中断の影響で帰れなくなる可能性が濃厚だったので試合が中断したところで帰りました
なのでそれまでの試合の感想を書いてきます
まずはオセフン選手が反則だとゆーことですね、そのことがはいよくわかりました
とにかくいかつい
その屈強な体を生かしたポストプレーがこの試合では如何なく発揮されてました、この試合ではFWのポストの差は結構出てしまってた印象ですね両チームの
セットプレーから清水が先制⚽️#清水エスパルス pic.twitter.com/IwAaP1UsHy
— 腰痛 (@lowerbackpain71) April 16, 2023
攻撃面ではポストもですがピッチを幅広く使ってボールを展開していてゲームをうまくコントロールしていた気がします、勝てなかった頃の試合は見てないのでわかりませんがこの試合のみで言えばその順位にいるのが不思議ですね
エスパルスのCBの対応は良かったんじゃないかと思います、きっちり寄せれてるし前を簡単に向かさない対応が出来ていたので見てる限りでは危険なシーンなどはなかったです
個人の能力としても優位性を活かして戦えてたんじゃないかと思います、結果的に6点入ったのは素晴らしいですがそれ以上にいいゲームができたんじゃないかと思います
パスカットからの北川選手が2点目のゴール⚽️#清水エスパルス pic.twitter.com/kDffzkPYcK
— 腰痛 (@lowerbackpain71) April 16, 2023
レノファは前からのプレスを敢行してましたがこれはハマらずでした、上手いことエスパルスのボール回しにスカされた形になってました
パスの出し手に上手くプレスがかけられない状況で、最終ラインとしてはあまり高いラインを保てない状況だけど前線は前にプレスに出てしまってアンバランスな陣形になってました
そのギャップを突かれてた印象です
エスパルスの選手が山口の中盤の3センターのいないところにひょこっと顔を出して、それに対して山口の中盤の選手達がケアしに動くと前線に向けてロングボールを入れてくる
そのボールへの対応もしなきゃいけないとなると 結果的に山口のディフェンスがヘディングで競り勝ってもセカンドボールを拾えないというジレンマを抱えた状態での守備をさせられてました
この辺はエスパルスが上手でしたね
前半の最後のシーンでオセフン選手を上手く使われてサイドに広げられて、裏を取る動きなど下げられて戻してバイタルエリアからシュート
枚数はいたがバイタルを開けちゃーいかん
それとキーパーからの繋ぎをするサッカーを志向してるのかなと思いながらも、パスミスが散見されてゲームとしては非常に厳しいものになってました
現に失点の原因になった場面もありました、非常にもったいないですしガッカリしちゃいますね
シーズンが進んでいくことでよくなっていくことを願ってます
2度の中断があり難しい状況の中で戦った選手やサポーターの皆さんお疲れ様でした
帰りの飛行機ではJALさんの粋な計らいなどがあり
さすがはスポンサーなーんて思ってしまいましたし、いい思い出が作れたJリーグ観戦になりました
おwsり